MENU

更新情報

ホーム > 更新情報 > 避難器具の錆について

避難器具の錆について

2025.02.17

 

こんにちは、スタッフUです。

今回は避難はしごについてご紹介します!

 

 

避難はしごは、緊急時に建物から安全に避難するための設備です。通常、高層ビルや多層の建物の外側に設置され、火災や地震などの災害時に使われます。金属製で、下の階まで下りることができ、非常時に迅速に利用できます。定期的な点検とメンテナンスが必要で、錆びや破損がないか確認することが重要です。

 

 

 

避難はしごが錆びている場合、耐久性が低下し、緊急時の安全性が確保できない恐れがあります。錆びが進行すると、金属が脆くなり、強度が大幅に低下するため、避難時に壊れるリスクが高まります。また、錆びた部分が滑りやすくなったり、引っかかったりする可能性もあり、迅速かつ確実な避難を妨げることになります。さらに、錆は時間とともに広がり、全体的な劣化を招くため、早期の交換が重要です。

 

 

 

これらの理由から、錆びている避難はしごは交換が必要になります。もしお時間があれば、ご自身の身近な避難はしごが錆びていないか、みることをお勧めします。定期的な確認により、安全性を確保することができますので、少しでも不安があればお聞きください。

 

防災設備に関するお問い合わせはこちら!

 

 

以上スタッフUでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ
CONTACT

メールでのお問い合わせは上記よりお願いします。お電話での受付時間は8:30~17:30(土日祝日を除く)となります。